サステナ 英語レッスン

2021 Voice of Youth Empowerment サステナ英語プレゼンテーションチャレンジ

サステナ英語って何?

17のゴールとは

New Material for the Future

未来の可能性をひろげる新素材

つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を パートナーシップで目標を達成しよう

LESSON
POINT
1

地球にとって「心地よい親切な振る舞い」をしよう

番組中のキーワード 友好的な/friendly

番組では石灰石から作られた新素材の紙を取り上げています。冒頭でこんなコメントがありました。

石で紙を作るということ自体が純粋に驚きましたし、
環境に大きく負荷をかけることなく、使っていただけるというところが人類とか地球に貢献できる

字幕ではこう表現しています。
⇒The idea of making paper out of stone blew my mind.
 Its environmentally friendly process benefits the world.

*blew(blowの過去形/ブルー)、blow one’s mind(ひどく驚かす/ブロゥ・ワンズ・マインドゥ)、benefit(~のためになる/ベニフィトゥ)

ここでいう「環境に大きく負荷をかけることなく」を別の言葉に置き換えると、「環境に優しく」や「環境に配慮して」と表すことができます。それを表現する英語がenvironmentally friendly (環境的に優しい/インヴァイランメンタリィ・フレンドゥリィ) です。
environmentallyは、environmental (環境の/エンヴァイロンメントウ) に“ly”をつけた副詞です。
friendlyは、誰かに対して心地よい、親切な振る舞いをするという意味の形容詞です。「友好的な」態度を表わしています。
ほかの単語の後にハイフンでつなげて形容詞にすることで「~に適した、使いやすい」という意味も表せます。

「環境に優しい」をほかの単語で表してみましょう。
*Earth-friendly (地球に優しい/アース・フレンドゥリィ)
*nature-friendly (自然に優しい/ネイチァ・フレンドゥリィ)
*eco-friendly  (環境に優しい/イーコウ・フレンドゥリィ)

friendlyを使うことで、色々な物事を簡潔にわかりやすく表現できることも多いので覚えておきましょう。
*age-friendly smartphone (高齢者に優しいスマホ)、access-friendly library (利用しやすい図書館)、animal-friendly cafe (動物同伴OKなカフェ)

LESSON
POINT
2

背景を理解して言葉を選ぶ

翻訳の肝

番組ではこんなナレーションがありました。
(こちらの)ライメックスでできた横断幕をスマホケースに再加工しました
「再加工する」をそのまま英訳するのなら、rework (リーワーク) やreprocess (リープロウセス) も使えますが、字幕ではこう表現しています。
⇒This Limex-based banner was upcycled to a phone case.
「再加工する」をupcycle (アップサイクル) で表しています。アップサイクルとは「廃棄されるようなものを付加価値の高いものに作り替えること」を意味します。

以前のレッスンでも取り上げましたが、環境負担を軽減するコンセプトとして3R(Reduceごみを減らす、Reuse繰り返し使う、Recycle資源として再利用)というものがあります。
先ほどの文脈ではある物から別の物へ再生利用しているというので「リサイクル」としてもいいところを、あえて「アップサイクル」にしています。
それは横断幕という特定のイベントが終われば不要になるものを、継続して使えるスマホケースに再利用したことで付加価値がついたニュアンスも込めることができるからです。

ワードチョイスによって、ちょっとしたニュアンスを表現できることもあります。言葉を選択するときは、その物事の背景もよく考えてみることもおススメです。

仲のいい友達が困るような冷たくて酷い態度をとる人はいないよね。地球や自然に対してもfriendlyに接してあげることが大切。身近にも自分たちができることは色々あるはずなんだ。そういうものに目を向けて、少しずつでも行動することが明るい未来のためには絶対必要だよね。

サステナティーチャーサステナティーチャー

サステナティーチャー

フジテレビで5年間、LA駐在を経験。現在「フューチャーランナーズ」の英語校正を担当。エンタメを利用して英語を学ぼうと、洋楽のバンド活動にいそしむ。

ガチャピンとムックガチャピンとムック

(C)ガチャムク

環境に優しくなるために、例えば自分が普段使っているものがどういう流れで作られたのかとか、背景を考えてみるって大切だね。ぼくも3Rを意識して生活しよう!

LESSON
POINT
3

発音しよう

  • ・Friendly
  • ・Its environmentally friendly process benefits the world.
  • (環境に優しい行為が世界に貢献できる)
鈴木 唯

鈴木 唯

フジテレビアナウンサー
早稲田大学国際教養学部卒業。中高はオール英語のコースを選択し、米国ワシントン大学への留学経験あり。
モットーは「やらない後悔よりやる後悔」。
英語好きを仕事に生かし、ハリウッドセレブや海外アスリートの取材を担当している。大好きなレオナルド・ディカプリオもインタビュー済み。実はゲーム好き。