サステナ 英語レッスン

2021 Voice of Youth Empowerment サステナ英語プレゼンテーションチャレンジ

サステナ英語って何?

17のゴールとは

Fail-safe place

安心して失敗できる場所

質の高い教育をみんなに 住み続けられるまちづくりを

LESSON
POINT
1

英和辞典を鵜呑みにしない。たまには英英辞典も

番組中のキーワード 良い自己評価/self-esteem

「自分は自分でいい」 ― いじめ、虐待、貧困、ひきこもり等の様々な問題を抱える子供たちにとっては、簡単にそう思うことはできません。彼らに生きる力を与えるため、思う存分失敗できる場所を作った男性がいます。番組のインタビューでこう答えていました。
自分のことを『バカだ』『ダメだ』って、自己肯定感が低い子どもがすごく増えている
自己肯定感とは、自分に価値があると認めること。「尊重」、「高い評価」という意味の名詞“esteem”(エスティーム)に「自己」という意味の“self”をつけた“self-esteem”(セルフ・エスティーム)を使いました。
⇒Lately, there has been a great increase in children with low self-esteem.
*lately(最近/レイトゥリィ)、increase(増加/インクリース。これは名詞ですが、「増える」という動詞も同じスペルです。違うのはアクセントの位置で、名詞は頭に、動詞は後ろに置きます。詳しくは鈴木唯アナウンサーの発音をお聞き下さい)、low(低い/ロゥ)

この翻訳では、「子ども」を主語にしないで、「増えていること」を主語にしています。そして、“there is/are + 主語”というthere構文を使っています。「低い自己肯定感を持った子どもたちに関していえば、最近、かなりの増加があります」という風に訳しました。

今回のキーワード“self-esteem”の意味は、英和辞典と英英辞典ではニュアンスが違っています。
・英和辞典: 自尊心、うぬぼれ
・英英辞典: a feeling of being happy with your own character and abilities(自分の性格や才能に満足している感情)
英語では、「うぬぼれ」のように自分勝手や自己中心的な意味はありませんね。試しに“esteem”を両方で引くと、
・英和辞典: 尊敬、尊重、高い評価
・英英辞典: great respect and admiration(大いなる尊敬や称賛)
という風に同じ意味ですから、selfがついてネガティブな意味になるのはおかしな話です。「自己肯定感」に対する日本人と海外の人の捉え方の違いも影響しているのかもしれませんね。英語をより正しく理解できるようになるには、英和辞典だけでなく、たまには英英辞典で確認することをお薦めします。

self-esteemを育てる一つの方法は、「完璧でなければいけない=失敗してはいけない」という考えを捨ててしまうことです。人生において“完璧”という目標は、実現できないことがほとんどではないですか。実現できなくて、いつも自分を失敗のかたまりと見ているとself-esteemは下がってしまいます。

でも、失敗から学べばいいんです。たくさん失敗して、そこから何か学ぶ。その積み重ねが自信になり肯定感がアップするのではないでしょうか。マイナスをプラスにして、High self-esteemを目指しましょう。

LESSON
POINT
2

safe=「安全な」という意味だけじゃない

翻訳の肝

番組のタイトルの「安心して失敗できる場所」は、“a fail-safe place”と訳しています。“fail-safe”(フェイルセイフ)を分解してみます。
・fail: 失敗
・safe: 恐れがない、心配がない
合わせて「失敗する恐れがない」、「安心して失敗できる」という意味です。“safe”は名詞だと「金庫」という意味ですが、形容詞として使うといろいろな場面で便利です。違った使い方も覚えましょう。

be safe from~ 「~を受ける心配がない」
・The city was safe from the flood.「その町は洪水の心配がなかった」

be safe in doing~ 「~しても間違いない」
・You are safe in believing him.「彼の言うことを信じても大丈夫だ」

be safe to do 「きっと~する」
・He is safe to win.「彼はきっと勝つ」

It is safe to do 「~しても間違いない、~しても差し支えない」
・It is safe to say that he will win.「彼が勝つと言っても差し支えない」

ガチャピンやムックもSNSでいろいろ発信してるよね。友達にSNSの「いいね」の数を気にしすぎる人いない?
心理学の言葉では、「承認欲求」といって、強すぎると煙たがられるかもしれないけど、人間として普通に持っている「認めて欲しい」という気持ち。英語で“esteem needs”(エスティーム・ニーズ)というけど、ネガティブなニュアンスはないよ。

サステナティーチャーサステナティーチャー

サステナティーチャー

フジテレビで5年間、LA駐在を経験。現在「フューチャーランナーズ」の英語校正を担当。エンタメを利用して英語を学ぼうと、洋楽のバンド活動にいそしむ。

ガチャピンとムックガチャピンとムック

(C)ガチャムク

わたくしも「歌いましたぞぉ~!」とか「ピアノどっきりしてきましたぞ~!」ってツイッターでつぶやいていますが、自分は自分でいいのだ~という気持ちがないとできないですぞ。うぬぼれではなく、高い自己肯定感ですぞ~!

LESSON
POINT
3

発音しよう

  • ・Self-esteem
  • ・There has been a great increase in children with low self-esteem.
  • (自己肯定感が低い子どもがすごく増えている)
鈴木 唯

鈴木 唯

フジテレビアナウンサー
早稲田大学国際教養学部卒業。中高はオール英語のコースを選択し、米国ワシントン大学への留学経験あり。
モットーは「やらない後悔よりやる後悔」。
英語好きを仕事に生かし、ハリウッドセレブや海外アスリートの取材を担当している。大好きなレオナルド・ディカプリオもインタビュー済み。実はゲーム好き。