サステナ 英語レッスン

2021 Voice of Youth Empowerment サステナ英語プレゼンテーションチャレンジ

サステナ英語って何?

17のゴールとは

Vibrant Towns on Location

聖地巡礼もサステナブル

住み続けられるまちづくりを

LESSON
POINT
1

ロケ地誘致はサステナブルな町おこし

番組中のキーワード ロケツーリズム/location tourism

「聖地巡礼」は主にアニメの舞台やモデルとなった場所を見て巡る旅の形態のことですが、今では映画やドラマのロケ地巡りのこともそう呼ばれてきています。今回の主人公は、官民を繋いで映画やドラマのロケ地を誘致しています。

山田さんは映画やドラマのロケ地を誘致することで町おこしを目指す“ロケツーリズム”の仕事をしています
⇒Ms. Yamada has been promoting local sites for film locations to revitalize the local economy via “location tourism.”
*promote(奨励する/プロモウトゥ)、site(場所/サイトゥ)、location(ロケ地/ロウケイション)、revitalize(活性化する/リーヴァイタライズ)、via(~によって/ヴァイア)、tourism(観光事業/トゥアリズム)

今回のキーワードはlocation tourism=ロケツーリズム(ロケ地観光)。ロケーションは日本語でロケと短縮して使う場合はエンターテインメント関連の意味にもなります。例えば、「この公園でドラマのロケ(撮影)がある」とか「ロケ弁=テレビの撮影中などに出演者・スタッフに提供されるお弁当」、「ロケハン=ロケ地を探すことを指す和製英語ロケーション・ハンティングの略称/英語ではlocation scouting(ロウケイション・スカウティング)」 などと使われています。

ロケツーリズムは、観光地と呼ばれる場所をただ楽しむのではなく、映画やドラマのストーリーを味わいながら、その町のさまざまな顔を楽しみ、地域の人たちと触れ合うスペシャルな旅の体験をもたらします。アニメ映画『君の名は。』では、岐阜県飛騨市に多くの観光客が訪れ、公開から1年間で経済効果は100億円にも及んだそうです。

町おこしはrevitalize the local economyと英語で表しますが、まさしく地域を活性化することに繋がるのがロケ地の観光資源化です。人々の暮らしや経済、文化芸術(エンターテインメント)がそれぞれバラバラに存在しているのではなく、そこに自治体も加わって密接に繋がっているカタチ。それが町に豊かさをもたらし、持続可能な町づくりに繋がる一つの方法なのです。

主人公は、地域の人とともに行う作品作りに期待を込めてこう言います。
地域とタッグで作品を一緒に作って『ロケツーリズム』が盛り上がって、日本各地が観光スポットみたいになるといいなと夢見てます
⇒I hope that production collaborations with locals will contribute to promote “location tourism,” and every location becoming a tourist destination in Japan.
*collaboration(協業/コラボレイション)、tourist destination(観光名所/トゥアリストゥ・デスティネイション)

因みに、「ロケ地巡り」のことはこう表します。
visit real-life locations
I visited the real-life locations of the animated film “Your Name.” in Hida City.
(飛騨市でアニメ映画『君の名は。』のロケ地巡りをした)

また「聖地巡礼」の本来の意味は、宗教において重要な意味を持つ聖地に赴く行為のことで、英語で表すとこうなります。
pilgrimage to sacred places
*pilgrimage(巡礼/ピリグリメジ)、sacred(神聖な/セイクリドゥ)
I have made the pilgrimage to sacred places in this country.
(私はこの国で聖地巡礼の旅を始めた)

LESSON
POINT
2

観光業とSDGs

翻訳の肝

SDGs 17のゴールの一つひとつには具体的なターゲットが含まれており、その数は合わせて169にも上ります。今回のエピソードはゴール11(住み続けられるまちづくりを)に関わることでしたが、実はSDGsの中には観光業tourismについて言及しているターゲットが三つあります。SDGsのオリジナル言語は英語ですので、今回は英語から先に見ていきましょう。

ゴール8 「働きがいも 経済成長も」
8-9 By 2030, devise and implement policies to promote sustainable tourism that creates jobs and promotes local culture and products.
*devise(立案する/ディヴァイズ)、implement(実行する/イムプリメントゥ)
2030年までに、雇用創出、各地の文化振興・産品販促につながる、持続可能な観光業を促進するための政策を立案・実施する
ゴール12 「つくる責任 つかう責任」
12-b Develop and implement tools to monitor sustainable development impacts for sustainable tourism that creates jobs and promotes local culture and products.
*tool(方法/トゥル)、monitor(測定する/マニタァ)
雇用創出、地域の文化振興・産品促進につながる持続可能な観光業に対して、持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する

ゴール8で取りあげられた持続可能な観光業は、土地の文化や特産品を次世代に伝えるという働きがいのある仕事を生み出し、地域社会や経済を支えるものとして定義されています。
ゴール12のターゲットでは観光業の取り組みがもたらす影響を測定する手法を開発することを目標としています。ロケ地誘致で“聖地”を作ったらそれで終わりではなく、より良い雇用創出や、地域の歴史・文化を伝え、特産品の販売を持続するためにきちんと結果を把握しようとする取り組みが大事なのです。

ゴール14 「海の豊かさを守ろう」
14-7 By 2030, increase the economic benefits to small island developing States and least developed countries from the sustainable use of marine resources, including through sustainable management of fisheries, aquaculture and tourism.
*fishery(漁業/フィッシャリィ)、aquaculture(水産養殖/アクワカルチャ)
2030年までに、漁業や水産養殖、観光業の持続可能な管理などを通じて、小島しょ開発途上国や後発開発途上国の海洋資源の持続的な利用による経済的便宜を増やす

このターゲットから、途上国にとっても、海は重要な観光資源になっていることが分かります。海で形成されるサンゴ礁などは海洋生態系の維持に貢献しているだけでなく、そのものが観光客を呼ぶ資源になっているということです。

一方で観光業は、海洋に大きな影響を与える危険性をはらんでいます。ビーチのリゾート開発で生態系が変わったり、観光施設から大量の汚水やゴミが排出されるという課題があります。
「海の豊かさを守ろう」というゴール14は世界全体で目指すべきことですが、観光業界は課題解決の重要な役割を担っているのです。

映像の中で目にした美しい景色は、記憶に残っているものだよね。観光とは、自然、街並み、食、文化などの地域の恵みを、そこに住む人々が美しいストーリーとして紡ぐ芸術のようなものだと思うよ。それを次世代に伝えていくことはまさしくサステナブルな行為です。それが映画のストーリーにマッチしていれば堪らないですね。
今はコロナ禍で観光業もままならず、旅から縁遠くなっているかもしれませんが、旅に終わりはありません。心の中でストーリーを描きながら、安心して自由に旅に出かけられる日を待ちましょう。

サステナティーチャーサステナティーチャー

サステナティーチャー

フジテレビで5年間、LA駐在を経験。現在「フューチャーランナーズ」の英語校正を担当。エンタメを利用して英語を学ぼうと、洋楽のバンド活動にいそしむ。

ガチャピンとムックガチャピンとムック

(C)ガチャムク

自分の住んでる町が映画やドラマに出てきたらうれしいもんですな~ 友だちに教えたくなりますし、初めて会った人とも会話がはずむんじゃないですかね。
美味しいものが食べられる聖地巡礼も大歓迎ですぞ~

LESSON
POINT
3

発音しよう

  • ・Location tourism
  • ・She has been promoting local sites for film locations to revitalize the local economy via “location tourism.”
  • (彼女は「ロケツーリズム」で町おこしを目指すため、映画やドラマのロケ地を誘致している)
鈴木 唯

鈴木 唯

フジテレビアナウンサー
早稲田大学国際教養学部卒業。中高はオール英語のコースを選択し、米国ワシントン大学への留学経験あり。
モットーは「やらない後悔よりやる後悔」。
英語好きを仕事に生かし、ハリウッドセレブや海外アスリートの取材を担当している。大好きなレオナルド・ディカプリオもインタビュー済み。実はゲーム好き。

s